模試まとめ 現役の入試結果から合格まで

センター本試験 ちょっと汚いのは許してください。全体的に簡単だったのもあって、790点は取れてます。東大志望としては悪くないけどよくもないという感じの点数ですね。英語は普段はミスはないのに長文でミスしてしまいました。国語は簡単だったのもあって…

模試まとめ 高2の3月~高3の最後の模試まで。

高2 3月 駿台全国マーク模試 初めて社会と理科基礎を含めたマーク模試を受けたわけですが、学校の授業もまじめに受けてない、受験勉強も始めてないという状態ではあまりにもきつすぎました。ただ、英数国で8割行ってたのはうれしいですね。 高3 5月 駿台全…

模試結果まとめ 高1~高2の2月

高1 5月 受験勉強開始前 この時期はまだ受験のことは全く考えていませんでしたが、中学の時から親にSEGに通わされていたので、そこの多読だけやってました。国語は元々まあまあ得意だった、という感じです。 高1の1月 進研模試 相変わらず数学がひどい。数…

駿台、河合、代ゼミの高卒コースの比較(主に文系東大志望向け)

予備校選びに悩むことは多いと思うし、インターネット上で公開されている記事には、メリットやデメリットを体系的にまとめたものがあまりないです。そこで、それぞれの予備校の長所と短所を項目別にまとめてみます。早速本題に入ります。 比較する項目 特待…

東大リスニングの勉強法

東大リスニングの勉強法についてよく聞かれるので簡単に答えます。模試や去年の結果でも0-2ミスなので、受かってもないのに語るな、とか的外れな批判は控えていただけると幸いです。 まず、読めないものは聴けません。リスニングの問題を解くためには少なく…

「解答例」は本当に正しいか?

東大世界史の大論述は難しい。リード文を正確に読み取り、どこまで書くのかを自分で絞らなければならない。知識があるだけで書けるようなものではないことは、解いたことがある人間なら分かるはずである。そのような難しい問題に対し、市販の参考書の解答例…

東大日本史について

開示得点で46点を取り、日本史の勉強法について聞かれることが多くなったので、記事を書くことにした。平凡ではあるが、それゆえに役に立つかもしれない内容になると思う。 まず、僕は社会科目の勉強が他の受験生に比べて大きく遅れていた。高2の2月の時点で…